*

クラシックギターの選び方 part 2

この記事では、僕自身が今持っているギターを選んだいきさつについて書きます





僕自身、クラシックギター3本とエレキギター1本所持しております (どのブランド、詳細は part 4 で説明します)



なぜクラシックギターなのか part2 でも書きましたが、幼い頃からクラシックギターに憧れていたということで、ようやく ”初めてのクラシックギター” を持ったのが26歳の冬でした



”もしかした三日坊主の可能性もあるから、とりあえず一番安いものを買おう”っということで、近くの楽器屋さんに訪れ10分もしない間に その”人生初のクラシックギター” を購入しました



youtubeサイトでいくつものビデオを見ながら、とりあえずギターの持ち方、構え方、弦の弾き方、など基礎中の基礎を習ったのもその時期です



毎日毎日、練習と同時にイメージトレーニングの一環として様々なプロの演奏を聴いていると 

”あれ?僕の”音”と、彼らの”音”全然違うなぁ”

と気づいたのが、クラシックギターを触りだして2~3か月頃でした



もちろん、自分のスキル的なことがその”音”の違いにもつながるのですが(いつか、このことに関しての記事を作りたいとおもっております)、やはり初心者、

”大体ノウハウわかってきた、もっと質のいいギター購入したらプロの”音”に近づくに違いない!”

と思うのです

関連記事

yamashita

クラシックギターの選び方 part 3

僕が今所持している中で一番良いギターの購入の際に、心にのこった話、2つ紹介しますある店の店員さんが、

記事を読む

guitar

クラシックギターの選び方 part 1

”こんなにたくさんあるギターからどれを選べばいいんだろう?”まず part 1, 2, 3 では、僕

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

スポンサードリンク

Castillo_de_Torija
Torija(Elegia)

Francisco Tarrega(フランシスコ・タレガ)以外にも、い

jose ramirez
どうやってスタートすべきか

まずはじめに、ギターがないと話がはじまりませんクラシックギターの選び方

初心者
初心者ならではの

僕は 26歳からはじめたクラシックギター でも書きましたが、26歳から

english
英語を習得するのに才能は一切必要なし

英語は言葉なので才能は一切必要なし。才能が関係するのなら、小さい子供は

世界ツアー
現代クラシックギター奏法の父 part 2

現代クラシックギター奏法の父 part 1 のつづきですクラシックギタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑