どうやってスタートすべきか
まずはじめに、ギターがないと話がはじまりません
クラシックギターの選び方 part 2 でも書きましたが、僕は、三日坊主になることを避けるために、そのへんの店で一番安いものを選びました
もちろん初心者の方々でもお金に余裕があり、”高いギター”、”ハンドメイドのギター” を買うことによって、持続できれば別にそれはそれでいいことだと思います
ですが、僕自身を含め、おそらく
”初心者でありながら趣味とはいえ、こんなに高いものに投資していいものなのか?”
と思う方も少なくはないと思います
ギターのフォーラムを読んでいると、
”早い段階で良い’音’に慣れるべきだ”
と言う意見も少なくはありません
”ハンドメイドのギターなど、ものすごく高質な木でできているギターは、良い’音’で練習、弾き続けないと、そのギターのポテンシャルを引き出すことが将来できなくなる。よって初心者はそこそこのものを買うべきだ”
と言う意見もあります
この記事は、僕を含めた”初心者のための”ものなので、完結に言えば、続けられなければ意味がない ということが一番重要なことかもしれません
次につづきます
- PREV
- 初心者ならではの
- NEXT
- Torija(Elegia)