*

Adelita and Lagrima

一曲目:Adelita(アデリータ)
二曲目:Lagrima(ラグリマ 涙)


個人的に好きな、フランシスコ・タレガの他2曲です


もしよければ聞いてみてください


個人的に聞いていて、イメージするのは

アデリータ: 誰かを愛おしく思うような感じ
ラグリマ: 淋しい感じ(ポルトガル語でいう、”saudade”サウダージのような)


僕もこの2曲練習をかねて弾いているのですが、弾いていてとても心が映し出されるような気がします

:)

 

 

 

関連記事

capricho_arabe

capricho arabe

Capricho Arabe (カプリチョ アラベ;アラビア風奇想曲)クラシックギター曲の中で一番大

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

スポンサードリンク

Castillo_de_Torija
Torija(Elegia)

Francisco Tarrega(フランシスコ・タレガ)以外にも、い

jose ramirez
どうやってスタートすべきか

まずはじめに、ギターがないと話がはじまりませんクラシックギターの選び方

初心者
初心者ならではの

僕は 26歳からはじめたクラシックギター でも書きましたが、26歳から

english
英語を習得するのに才能は一切必要なし

英語は言葉なので才能は一切必要なし。才能が関係するのなら、小さい子供は

世界ツアー
現代クラシックギター奏法の父 part 2

現代クラシックギター奏法の父 part 1 のつづきですクラシックギタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑